どうも、フルタです。
最近徐々に写真の現像が楽しいと思い始めました。
といっても、そこまで知識もないので、lightroomで自分の好きな感じにちょちょいと調整する程度ですけどね。
今日は、僕が散歩の時に持ち出すことが多い、sony α7IIIとVoigtlander Nokton 40mm f1.2 Asphericalで撮った写真を僕が好きな感じに現像した写真を載せてみます。
多分、今後もこんな感じでゆるく自分が好きな写真を上げて行く感じでやって行くような気がします。もしよかったらお付き合いください。
なお、Nokton 40mm f1.2 Asphericalは、コシナが製造しているマニュアルフォーカスレンズなのですが、ソニーEマウント用と、ライカMマウント用があります。
僕はソニーEマウント用を使ってます。
買う時にどちらにしようか迷ったのですが、Eマウント用だと、
・ピントリングを回した際に、自動でフォーカス部が拡大されること(シャッターボタン半押しで戻るので構図の確認も容易ですし、そのまま拡大せずに全体を見ながらピント合わせをすることもできます)
・手ぶれ補正がきく(であろう)こと
に魅力を感じ、Eマウント用にしました。
今、少しライカも気になっているので、Mマウント用にしておけば共用できたかな、とも思いますが、ライカのブライトフレームには40mmはないので、ライカを買ったとしても40mmを使うことはないかな、と今は思っています。(自分を納得させようとしているだけかも・・)
いずれにしても、このレンズ、最高です!
公園にて
まずは散歩の基本(?)、公園。





ハンバーガー屋にて
次はランチの定番、ハンバーガー屋。


デート風を意識して・・・



もちろん子どもも一緒だよ。


渋谷ヒカリエにて
東京カメラ部の写真展がやってたので、ヒカリエまで。







そんなこんな遊んでると、休日出勤に・・・泣
日比谷公園と丸の内。
夜景はなかなか難しいですな。



また公園にて
やっぱり散歩といえば公園ですな。






Norton 40mm f1.2いいレンズだよ
と、こんな感じですが、これ、いいレンズですよ。
f値1.2ってのはなかなかないからやっぱり面白いし、このレンズの特徴になってると思う。
マニュアルフォーカスも初めは不安だったけど、やってみれば意外と使えるし、何より撮っていて楽しい。
まあピント外したとして、それはそれでアリになることもあるし、どうしても外したくない、という瞬間は散歩中には起こらないから楽しいのが一番かな、と思う。
あと、オートフォーカスのレンズに戻した時は、オートフォーカスに毎回感動できるし、写真撮る枚数とかも変わって、いつでも新鮮な気持ちでいれる。
なので、マニュアルフォーカスレンズ、持ってない人は是非一度試して見てください。
(子どもがあまりにはしゃぎ回る時はオートフォーカスレンズ持ってこればよかったと心の中で泣いてるのは内緒。)
ではまた、気が向いたら(お互いに)お会いしましょう!
コメント