どうも。フルタです。
令和元年、初めての記事。書き方をすっかり忘れてしまっていますので、今日はシンプルに行きます(というか、これからもシンプルでいいかも)。
先日、末の子の子守りを頼まれたため、平日の午前中だけ国立科学博物館に行ってきました。
国立科学博物館は、上野駅のすぐ目の前、上野公園の中にあります。
常設の展示に加え、いろいろな特別の展示もしているので、子どもから大人まで楽しめる施設です。
今日のカメラとレンズ
この日はα7IIIに単焦点レンズSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)のみをもって、パシャパシャしてきました。
さすが博物館、展示の仕方が良いので、そのまま写真を撮っても良い雰囲気になります。
また、日本館という建物がなんというか、写真映えする良い感じの雰囲気でした。
ということで、ペタペタ写真貼っていきますので見てください。
写真たち







ここから、良い雰囲気の日本館です。




この日はなんとなくレトロというか、フイルムっぽい感じが出せたら良いなと思って現像しました。



もう少し広角があってもよかったな。
特に天井の写真。
ちなみにiPhoneで撮ったのはこんな感じ。ここはiPhoneで全然良いかも。

最後はアロサウルスに見送ってもらって退館〜。
まとめ
重い腰を上げ、令和初記事書き上げました。
カメラ好きな人と交流を持ちたく、ブログを始めたのですが、その目的はツイッターやってれば十分な気がする。と思いはじめた今日この頃です。
ただ、せっかく写真を撮ったら、誰かに見てもらいたいし、自分のブログがあれば自分で見返しやすい、ということもあるので、もう少し、もう少し続けていきたいと思っています。
なんのまとめか分かりませんが、最近は周りの影響もあり、カメラを持ち出す機会は増えています。細々と続けていきますので、また暇で暇でたまらない時は見にきてください。もしかしたら、1記事くらい増えているかもしれませんよ〜
コメント